手すりを取り付けました
2012年 10月 05日
朝夕すっかり涼しくなってきました。
でも日中は少し動くと汗が出てきます・・・
先日より、手すりの取り付け工事が続いていました。
手すりの取り付けは、基本高齢者の介護保険を利用してのお客様が多く、
急に体調が悪くなり、日常生活に支障をきたす・・・などで
介護認定を受け、ケアーマネージャーさんからのお勧めで手すり取り付けに・・・
という形が一般的です。
この日も、午前中に1件、午後から1件のお家に手すりを取り付けてきました。
お玄関の靴の脱ぎ履きのために
廊下を歩くために
トイレで便器に座る立つのために
お風呂で浴槽のまたぎ越しのために
などなど・・・
その方その方にあった高さ、使い勝手に合し、
手すりも横型、縦型、L字型と使い分けます。
その時に使う工具です。
丸のこで手すりの長さを切り、
電動ドリルで手すりを組み立て
取り付けていきます。
アッ、私でなくて大工さんが・・・
杖をついていたおばあちゃま。
お風呂に(浴槽に)入れず、シャワーで我慢してたとのことで、
「ワァー、今日からお風呂にゆっくり入れます。」
と喜んでおられました。
また、最近の手すりは機能だけでなく、見た目も良いので、
「こんなに綺麗だとは思わなかった」とお家の雰囲気をこわしていないことも
喜びのポイントだったよう
作業の最後は片づけと掃除。
汗をかきながら、喜んでもらえる仕事をさせていただいとこに感謝の気持ちでいっぱいでした
あぁとstyle ☆ fumi
でも日中は少し動くと汗が出てきます・・・
先日より、手すりの取り付け工事が続いていました。
手すりの取り付けは、基本高齢者の介護保険を利用してのお客様が多く、
急に体調が悪くなり、日常生活に支障をきたす・・・などで
介護認定を受け、ケアーマネージャーさんからのお勧めで手すり取り付けに・・・
という形が一般的です。
この日も、午前中に1件、午後から1件のお家に手すりを取り付けてきました。
お玄関の靴の脱ぎ履きのために
廊下を歩くために
トイレで便器に座る立つのために
お風呂で浴槽のまたぎ越しのために
などなど・・・
その方その方にあった高さ、使い勝手に合し、
手すりも横型、縦型、L字型と使い分けます。

その時に使う工具です。
丸のこで手すりの長さを切り、
電動ドリルで手すりを組み立て
取り付けていきます。
アッ、私でなくて大工さんが・・・

杖をついていたおばあちゃま。
お風呂に(浴槽に)入れず、シャワーで我慢してたとのことで、
「ワァー、今日からお風呂にゆっくり入れます。」
と喜んでおられました。
また、最近の手すりは機能だけでなく、見た目も良いので、
「こんなに綺麗だとは思わなかった」とお家の雰囲気をこわしていないことも
喜びのポイントだったよう

作業の最後は片づけと掃除。
汗をかきながら、喜んでもらえる仕事をさせていただいとこに感謝の気持ちでいっぱいでした

あぁとstyle ☆ fumi
by art-kensou-style
| 2012-10-05 12:27
| リフォーム