世代交代?
2012年 12月 17日
衆議院選挙が終わって、政権交代になりましたね。
日本はどうなっていくのだろう… 新政権の動向が気になるところです。
さて、我が家はモノの世代交代をしました。
ずーっと大事に使っていたモノ。
当たり前にあったモノ。
そんなモノも世代交代する時があります。
と言ってもそんなに大げさなことではありません…
今回の世代交代は2つ。
ひとつめ、セロテープカッターです。
20年以上、我が家にあったセロテープカッターはまだ使えますが、ずいぶん古ぼけてきました。

スッキリしたセロテープカッターを見つけたので世代交代!
次は、アロマポットです。


このアロマポットは結構気に入っていました。お部屋で香りを楽しんでリラックス♪
でも、ランプベルジェに出会ってしまいました
フランスで生まれたランプベルジェ。1897年に開発され、1世紀を超え今も愛され続けている伝統のランプ。ガラスのボトルの中にはフレグランスオイルが入っています。
見た目の美しさだけではなく実力も最高
お部屋で焼き肉をした後の匂いも消してくれる抜群の効果。 なのでこちらも世代交代です!
モノとのお付き合いは、人とのお付き合いと同じでとても大事に付き合いたいもの。
でも自分の暮らしにより良く合ったモノと出会った時、そして残念ながら使わなくなった時、
今まで使わせていただいたモノに感謝して、世代交代もありだと思います。
皆さんはどう思われますか?
あぁとstyle ☆ fumi
日本はどうなっていくのだろう… 新政権の動向が気になるところです。
さて、我が家はモノの世代交代をしました。
ずーっと大事に使っていたモノ。
当たり前にあったモノ。
そんなモノも世代交代する時があります。
と言ってもそんなに大げさなことではありません…
今回の世代交代は2つ。
ひとつめ、セロテープカッターです。
20年以上、我が家にあったセロテープカッターはまだ使えますが、ずいぶん古ぼけてきました。


スッキリしたセロテープカッターを見つけたので世代交代!
次は、アロマポットです。


このアロマポットは結構気に入っていました。お部屋で香りを楽しんでリラックス♪
でも、ランプベルジェに出会ってしまいました

フランスで生まれたランプベルジェ。1897年に開発され、1世紀を超え今も愛され続けている伝統のランプ。ガラスのボトルの中にはフレグランスオイルが入っています。
見た目の美しさだけではなく実力も最高

お部屋で焼き肉をした後の匂いも消してくれる抜群の効果。 なのでこちらも世代交代です!
モノとのお付き合いは、人とのお付き合いと同じでとても大事に付き合いたいもの。
でも自分の暮らしにより良く合ったモノと出会った時、そして残念ながら使わなくなった時、
今まで使わせていただいたモノに感謝して、世代交代もありだと思います。
皆さんはどう思われますか?
あぁとstyle ☆ fumi
by art-kensou-style
| 2012-12-17 23:59
| 整理収納