真空調理で時短 ♪
2013年 01月 15日
新しい年になり昨日は成人式。
1ケ月ぶりのブログとなりました。
ご挨拶がおそくなってしまいましたが、
皆さん、今年もよろしくお願いいたします。
年末、年始はいかがお過ごしだったでしょうか?
今年のお正月はとても寒かったですが、
良いお天気だったので、初日の出を見られた方も多くいらしたと思います。
私は年末29日まで、マンションユニットバスのリフォーム工事の仕事をしていました。
そんな私も、実はおせち料理は手作りしています。
買い物はリフォーム工事が始まる前の20日に大体を済ませました♪
Costcoで、ぶり・いくら・チキン・海老・ワインなど
地元農家の野菜を売っている販売所で、白菜・小芋・ごぼう・タケノコなどを。
生ものはちょっと早いような気がしますね…

でも保存用バッグ(ジップロック等)に真空にして、冷凍庫に入れると
新鮮なまま保存ができます。
実際、味に厳しい母も「今年のぶりは新鮮で美味しいね♪」と言ってたくらいです。
真空は特別な機械がなくても、水のはったボウルに入れて、空気を抜くだけ
おせちの煮物も、保存用バッグが大活躍
小芋などは下ゆでして準備をしておき、それぞれの野菜に合った味付けをした煮汁を
保存用バッグに入れ、そのバッグの中に野菜やこんにゃくなどを個々に入れて、
大なべにお湯を沸かして、バッグを入れて加熱するだけ。

煮崩れせず、それぞれの素材の味がしっかりしみ込んでとても美味しくできます。
真空調理方法などは、またの機会に写真付きでご紹介しますね。
今週は、有難いことに児童館でする予定の「ママキッズお片付け」の打ち合わせや、
神戸整理収納サービスネットでさせていただくセミナーの打ち合わせなども入っています。
今年も気合いを入れて、一つ一つの仕事を丁寧にやっていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
あぁとstyle ☆ fumi
1ケ月ぶりのブログとなりました。
ご挨拶がおそくなってしまいましたが、
皆さん、今年もよろしくお願いいたします。
年末、年始はいかがお過ごしだったでしょうか?
今年のお正月はとても寒かったですが、
良いお天気だったので、初日の出を見られた方も多くいらしたと思います。
私は年末29日まで、マンションユニットバスのリフォーム工事の仕事をしていました。
そんな私も、実はおせち料理は手作りしています。
買い物はリフォーム工事が始まる前の20日に大体を済ませました♪
Costcoで、ぶり・いくら・チキン・海老・ワインなど
地元農家の野菜を売っている販売所で、白菜・小芋・ごぼう・タケノコなどを。
生ものはちょっと早いような気がしますね…

でも保存用バッグ(ジップロック等)に真空にして、冷凍庫に入れると
新鮮なまま保存ができます。
実際、味に厳しい母も「今年のぶりは新鮮で美味しいね♪」と言ってたくらいです。
真空は特別な機械がなくても、水のはったボウルに入れて、空気を抜くだけ

おせちの煮物も、保存用バッグが大活躍

小芋などは下ゆでして準備をしておき、それぞれの野菜に合った味付けをした煮汁を
保存用バッグに入れ、そのバッグの中に野菜やこんにゃくなどを個々に入れて、
大なべにお湯を沸かして、バッグを入れて加熱するだけ。

煮崩れせず、それぞれの素材の味がしっかりしみ込んでとても美味しくできます。
真空調理方法などは、またの機会に写真付きでご紹介しますね。
今週は、有難いことに児童館でする予定の「ママキッズお片付け」の打ち合わせや、
神戸整理収納サービスネットでさせていただくセミナーの打ち合わせなども入っています。
今年も気合いを入れて、一つ一つの仕事を丁寧にやっていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
あぁとstyle ☆ fumi
by art-kensou-style
| 2013-01-15 11:08
| 暮らしのこと