古~いお家のリフォーム
2013年 04月 06日
桜が満開ですね♪
風が吹くとハラハラ…と花びらが舞い落ち、本当にきれい・・・
今日は電車の中から須磨浦公園の桜を見ながら、加古川に行ってきました。
加古川での仕事は古ーい平屋のお家のリフォーム。
今ではもうあまり見られない土壁の家の全面リフォームです。
リフォームの始まりは解体です。

キッチンは何とタイル張り。
子どもの頃に住んでいた家を思い出すような台所。
ガンガン振動ドリルで壊していきます。

タイルの下からはレンガが出てきました。

土壁は木舞掻(こまいかく)と言って、竹と藁で縦横に
組んでいったものの上に、藁と泥土と混ぜ合わせたもの
を塗ってできたものです。
左の写真にも下の部分に竹が見えてますね。
私も現場では、このガラ(タイルとか土壁とか)を
土のう袋に入れて出す作業を手伝います。
もう汗だくになりました(^^;)

ラッキーな事に、
この家の横には何と牡蠣の専門店が…

今日のお昼は工事に関わるみんなで、
贅沢なランチをいただきました。
牡蠣の釜めしとカキフライ…
本当に美味しい牡蠣でした
この現場は今月いっぱいかかりそう。
頑張って仕事して、また美味しい牡蠣をいただきたいです
あぁとstyle ☆ fumi
風が吹くとハラハラ…と花びらが舞い落ち、本当にきれい・・・
今日は電車の中から須磨浦公園の桜を見ながら、加古川に行ってきました。
加古川での仕事は古ーい平屋のお家のリフォーム。
今ではもうあまり見られない土壁の家の全面リフォームです。
リフォームの始まりは解体です。

キッチンは何とタイル張り。
子どもの頃に住んでいた家を思い出すような台所。
ガンガン振動ドリルで壊していきます。

タイルの下からはレンガが出てきました。

土壁は木舞掻(こまいかく)と言って、竹と藁で縦横に
組んでいったものの上に、藁と泥土と混ぜ合わせたもの
を塗ってできたものです。
左の写真にも下の部分に竹が見えてますね。
私も現場では、このガラ(タイルとか土壁とか)を
土のう袋に入れて出す作業を手伝います。
もう汗だくになりました(^^;)

ラッキーな事に、
この家の横には何と牡蠣の専門店が…

今日のお昼は工事に関わるみんなで、
贅沢なランチをいただきました。
牡蠣の釜めしとカキフライ…
本当に美味しい牡蠣でした

この現場は今月いっぱいかかりそう。
頑張って仕事して、また美味しい牡蠣をいただきたいです

あぁとstyle ☆ fumi
by art-kensou-style
| 2013-04-06 01:00
| リフォーム