古~いお家のリフォーム 1週間後
2013年 04月 11日
先週から始まった加古川の古いお家のリフォーム、1週間後はどうなったのか・・・
リフォーム現場の今の状態です。

前回ご報告させていただいた時の写真のような土壁はほとんど取り除かれ、
柱だけが残った状態になってきました。
床は全部取り除かれ、新たに大引きや
根太(床板を支える横材)が作られました。
取り除かれた土壁や木などはどうなったのでしょうか?
すべてガラとして廃棄処分場まで運ばれます。

軽トラの荷台はガラで満載!
あまりに重たいのでバランスが悪いみたい(><)
ゆっくり運転で産廃業者まで。
見送る私はひっくり返らないか心配・・・

床下は・・・
新たに給水・給湯管や排水管が
配管されました。
こうやって、古いお家が新しく生まれ変わってきます
古い家は先人の知恵で暮らしやすく出来ています。
土壁も素晴らしいと思います。
ただ経年劣化で建物として危険だったり、住み手にとって暮らしにくい家は
どこかで手を入れて、住みやすくする必要があると思うのです。
さて、今日のおやつは・・・

リフォームしている家の数件隣に「たい焼きやさん」が
疲れ時には甘いものが一番(^^)
まだまだ続くこの現場。
近くに美味しいお店があるので、元気百倍で頑張れます
あぁとstyle ☆ fumi
リフォーム現場の今の状態です。

前回ご報告させていただいた時の写真のような土壁はほとんど取り除かれ、
柱だけが残った状態になってきました。
床は全部取り除かれ、新たに大引きや
根太(床板を支える横材)が作られました。
取り除かれた土壁や木などはどうなったのでしょうか?
すべてガラとして廃棄処分場まで運ばれます。

軽トラの荷台はガラで満載!
あまりに重たいのでバランスが悪いみたい(><)
ゆっくり運転で産廃業者まで。
見送る私はひっくり返らないか心配・・・

床下は・・・
新たに給水・給湯管や排水管が
配管されました。
こうやって、古いお家が新しく生まれ変わってきます

古い家は先人の知恵で暮らしやすく出来ています。
土壁も素晴らしいと思います。
ただ経年劣化で建物として危険だったり、住み手にとって暮らしにくい家は
どこかで手を入れて、住みやすくする必要があると思うのです。
さて、今日のおやつは・・・

リフォームしている家の数件隣に「たい焼きやさん」が

疲れ時には甘いものが一番(^^)
まだまだ続くこの現場。
近くに美味しいお店があるので、元気百倍で頑張れます

あぁとstyle ☆ fumi
by art-kensou-style
| 2013-04-11 23:52
| リフォーム