人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あぁとStyleは、整理収納サービス・リフォーム・インテリアコーディネートを
トータルで考えてご提案させていただきます。

お見積りは無料です。
どうぞお気軽にご連絡下さい。

あぁとStyle HPはこちら
TEL:090-1132-3440
メールはこちらからどうぞ

※交通費無料出張エリア
西宮市・芦屋市・神戸市・宝塚市・伊丹市・尼崎市・三田市・川西市
大阪市全域・箕面市・池田市・吹田市・摂津市・茨木市・豊中市




NEW YORK ART

こんにちは。
あぁとStyleの有馬扶美です。

大阪梅田にある阪急百貨店・祝祭広場で開催されているニューヨークフェアで
楽しいARTを鑑賞してきました。

NEW YORK ART_a0267202_19240160.jpg
NEW YORK ART_a0267202_19240888.jpg
この絵はライトを当てて、光に反応した表現を楽しむ絵です。
私の常識では考えられない感性に出会い、心を揺すぶられました!

出品されているアーティストさんが
ご自分の作品の前で絵を描いてられたり、
作品に魅入られている方に説明をされたりしており、
生のARTの空間に居れることができた時間でした。

インテリア提案の中にARTを取り入れる。そのARTはもっと自由でいいんだなぁと思いました。

                               あぁとStyle☆fumi

# by art-kensou-style | 2018-05-14 19:44 | インテリア

あぁとStyleは、整理収納サービス・リフォーム・インテリアコーディネートを
トータルで考えてご提案させていただきます。

お見積りは無料です。
どうぞお気軽にご連絡下さい。

あぁとStyle HPはこちら
TEL:090-1132-3440
メールはこちらからどうぞ

※交通費無料出張エリア
西宮市・芦屋市・神戸市・宝塚市・伊丹市・尼崎市・三田市・川西市
大阪市全域・箕面市・池田市・吹田市・摂津市・茨木市・豊中市




こんにちは。
あぁとStyleの有馬扶美です。

とてもお天気の良いゴールデンウィークの1日。
万博お祭り広場でのガレージセールに参加してきました。
万博「お祭り広場」でガレージセール_a0267202_19560927.jpg

年2回恒例になっているガレージセールはモノコミュ研究所の仲間が数年前から参加、
そして売上げを寄付する活動です。

私もお客様から預かったモノやもう使わなくなったモノを持って参加してきました。
不必要になったモノが必要とする人へと渡って、モノが活かされる。
このことがとても嬉しい!

そしてもう一つの楽しみは、今欲しいなぁと思っているモノを探しながら見て歩くこと。
300ブースあるお店を一つ一つ見て回ると思いがけない出会いもあります。
今回の掘り出し物はアンティークの看板。
万博「お祭り広場」でガレージセール_a0267202_19562345.jpg

それから・・・
場内でもらった日本ガレージセール協会のチラシをみていると
「キッズガレージセール」という子ども達だけで行うのもあるようです。
モノの大切さ、お金の大切さ、コミュニケーションの大切さを小学生のお子さまが学ぶ機会に!
ということだそうです。(5月20日日曜日 万博お祭り広場で開催予定)

この企画、私もとても興味があります。
子どもの時からモノの大切さやお金の大切さを実体験出来る良いチャンスになりそうですね。

                             あぁとStyle☆fumi



# by art-kensou-style | 2018-05-07 20:24 | 整理収納

あぁとStyleは、整理収納サービス・リフォーム・インテリアコーディネートを
トータルで考えてご提案させていただきます。

お見積りは無料です。
どうぞお気軽にご連絡下さい。

あぁとStyle HPはこちら
TEL:090-1132-3440
メールはこちらからどうぞ

※交通費無料出張エリア
西宮市・芦屋市・神戸市・宝塚市・伊丹市・尼崎市・三田市・川西市
大阪市全域・箕面市・池田市・吹田市・摂津市・茨木市・豊中市




東京でお仕事!

こんばんは。
あぁとstyleの有馬扶美です。

4月4日、5日と1泊2日で東京に行ってまいりました。
今回の東京行きの目的は整理収納の仕事です。
一つは「一般社団法人日本片づけ整理収納協議会」設立記念パーティに参加する事。
そうしてもう一つの大きな目的は妹が主宰するKAYO DIETで考案している
「栄養育」を世に出すためです。

原宿東郷記念館で開催された「一般社団法人日本片づけ整理収納協議会」設立記念パーティは
片づけ整理収納界で活躍される大勢の方々が参加された華やかな会でした。
東京でお仕事!_a0267202_01063094.jpg
東京でお仕事!_a0267202_01195483.jpg
片づけ・整理収納関連の仕事の「認知度向上・需要の拡大・社会的価値の向上」を
目的に各団体が力を合わせるとのことで、これからこの業界がますます活発になっていくようで
とても楽しみです。

もう一つの目的、KAYO DIETの「栄養育」を世に出す件は、
この秋「子ども栄養育認定講座」として整理収納教育士の方から始める事になったので、
早速このパーティで色々な方にご挨拶させて頂きました。


整理収納と栄養って関係があるの?と思われるかもしれませんが、
整理収納の考え方は健康管理や調理、食卓にも生かせ、
また片づけの苦手な方は、生活に合わせた食品の取捨選択も苦手のようです。
子どもの育つ環境を整える中に、子どもが摂る食事も含まれてきます。
そこで、整理収納教育士の中で「子どもの栄養育」の講座をする事になったのです。

東京では、出版関係の会社や保育事業をサポートされている会社など4社の方々にも
お会いしてきました。
皆さんお話を聞いて下さり、ご賛同いただいたりして、子どもの栄養育に関心を示して
下さいました。

お話を聞いて下さった皆様、この場をお借りしまして感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

これからも子どものための整理収納教育に力を入れていきたいと思います。

                  
                         あぁとStyle☆fumi


# by art-kensou-style | 2018-04-07 02:27 | 整理収納

あぁとStyleは、整理収納サービス・リフォーム・インテリアコーディネートを
トータルで考えてご提案させていただきます。

お見積りは無料です。
どうぞお気軽にご連絡下さい。

あぁとStyle HPはこちら
TEL:090-1132-3440
メールはこちらからどうぞ

※交通費無料出張エリア
西宮市・芦屋市・神戸市・宝塚市・伊丹市・尼崎市・三田市・川西市
大阪市全域・箕面市・池田市・吹田市・摂津市・茨木市・豊中市




こんにちは。
あぁとstyleの有馬扶美です。

インテリア産業協会関西が主催するインテリアフェスティバル2018に
参加してきました。
今年の会場はインターコンチネンタル大阪。

第1部が始まる前には恒例のホテル見学会。
宿泊しないと見れない客室内やチャペル等を案内して頂きました。
インテリアフェスティバル × 近藤典子先生_a0267202_15205142.jpg

第1部 インテリアフォーラムは
住まい方アドバイザー 近藤典子先生による「片付く家の作り方」

いまや小学校の教科書にも執筆されている近藤先生。
関西弁で熱く熱く話して下さいました。
(先生は東京に住まれて40年経つそうですが名古屋を過ぎると関西弁になるそうです)
インテリアフェスティバル × 近藤典子先生_a0267202_15403891.jpg

住まいづくりに欠かせない「3つの間」
 ・空間 有効活用 モノが上手く使える収納
 ・時間 スムーズな動線を考える
 ・人間 視線を考える(見せ方・隠し方)
多くの事例をあげながら、分かりやすく説明してくださいました。

中でも心に残った言葉
「仏作って、魂入れず」はダメ!
  家という入れ物だけ作ってお客様に引き渡しはNG。
  暮らしに根付いた知識を使って「魂」を入れてお客様に渡して。

「お客様に寄り添う仕事」で終わったらダメ!
  お客様の思いに寄り添ってばかりではなく、思いを受け止め考えて提案する。

そして
「お客様が片づけ出来ないのではないのです。家が悪いのです!」
「お客様が悪いのではなくて、収納の作りが悪いのです!」

とっても考えさせられました。

インテリアフェスティバル × 近藤典子先生_a0267202_16061212.jpg
講演が終わった後、近藤先生とインテリアコーディネーター協会関西前会長遠島さんと。

とても気さくな先生。
先生から学ぶことがとても多く、お客様への配慮の言葉で

「ゴミの山ですやん~!」とは言わないそうです。
「夢の島ですやん~!(笑)」っていうのだそうです。

どうでしょうか。
みんな先生の虜になってしまいました!
2時間ノンストップで話して下さったこと、実践していきたいと思います。

                     
                          あぁとStyle☆fumi 


# by art-kensou-style | 2018-03-26 16:16 | インテリア

あぁとStyleは、整理収納サービス・リフォーム・インテリアコーディネートを
トータルで考えてご提案させていただきます。

お見積りは無料です。
どうぞお気軽にご連絡下さい。

あぁとStyle HPはこちら
TEL:090-1132-3440
メールはこちらからどうぞ

※交通費無料出張エリア
西宮市・芦屋市・神戸市・宝塚市・伊丹市・尼崎市・三田市・川西市
大阪市全域・箕面市・池田市・吹田市・摂津市・茨木市・豊中市




こんにちは。
あぁとStyleの有馬扶美です。

大阪住まい情報センターで開催されたタイアップまつりに、
一般社団法人モノコミュ研究所のメンバーとして参加してまいりました。

大阪住まい情報センタータイアップまつりで報告させて頂きました_a0267202_23532333.jpg

このタイアップまつりは住まい情報センターで行ったタイアップ事業の報告と

事業者同士の交流の場です。

モノコミュ研究所は昨年夏に開催しました「親子でお片づけ! 積み木を使って遊んで学ぼう」の

報告をさせて頂きました。

大阪住まい情報センタータイアップまつりで報告させて頂きました_a0267202_00013125.jpg

基調講演は京都美術工芸大学の高田光雄教授。

「子育て層の住まいと暮らし」についてお話を聞かせて頂きました。

1950年では3人に1人だった15歳未満の子どもの人口が今では8人に1人。

そしておまけに2010年には単身世帯が核家族世帯より多くなったとのこと。

単身世帯の中には、子どもがいない世帯、あるいは独身の世帯もあり、

そうなると、子どもが健やかに育つ環境が減ってきたのだそうです。

子どもの声がうるさいと幼稚園のご近所からのクレームもあるそうです。

そういう中、子育てに適した住宅のガイドライン「子育てにやさしい住宅・住環境のガイドライン」

京都府では高田教授もお手伝いされて作成したそうです。

そして教授からは「安全性」 「外遊び」 「子供部屋」 などの面から、

子どもにも親にもストレスのない住宅作りのお話も伺いました。

子どもの育ちを考え、子育てしやすい、安全な住まいとは・・・ 

しっかりと考えて取り組んでいかないといけない課題だと思いました


                         あぁとStyle☆fumi 


# by art-kensou-style | 2018-03-15 00:05 | 整理収納

☆兵庫県西宮市・整理収納・リフォーム・インテリア・ホッと安らげる空間を提案☆


by 有馬扶美